新聞案内人詳細

2012年01月30日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

新聞への期待(2/3)

 新聞への期待をいくつか具体的に述べてみたい。第一は、新聞のミッション(社会的使命)にもう一度立ち返るべきではないかということである。新聞の役割は国民の知る権利に奉仕することであり、それは権力の監視役としての役割にも直結する。政府・権力側が知らせたくない情報でも国民が必要とするものを断固として追求すべきだ。現在の記者クラブ制度が様々な弊害を生んでいることは多くの人が指摘してきたし、昨年は原発事故や企業スキャンダルなどの報道で内外から日本の新聞への信頼が揺らいだ年だった。重要なのは権力から独立した、客観的な「目」である。その意味で、牧野氏も主張しているが、編集は経営から明確に独立すべきだし、報道の倫理基準の再確立や対外的な宣言が求められる。
 「新聞なんて大した存在ではない」と新聞社の人が言うのを聞くこともあるが、とんでもない。メディアは第四の権力で、他の3つもチェックする社会の重要な存在だ。健全なメディアがなければ民主主義は空洞化し、日本の迷走は暴走に変わる。
 日本のジャーナリストは、これまでにも、政治や官僚機構、企業の機能不全を断罪し、その解決に向けて貴重な貢献をしてきた。その目で自らを問い直すのは、その気になれば難しいことではない。新聞社にも外部の目をもっと入れ、経営陣も社外役員や多様性をより取り込むべきだろう。

 第二の期待は報道の質の向上に最優先に取り組んでほしいということだ。そのためには、今の報道体制を抜本的に考え直してはどうか。権力側(政府や大企業)の出したい情報を一日早く「スクープ」するために各社が激烈に競争し、社内のエネルギーの多くを使っている現在の体制はあと何年持つのか、正直言って疑問だ。速報性を重視する報道は思い切って通信社にアウトソースし(牧野氏の指摘)、権力側は出したくないが国民が知りたい情報の収集-それには手間暇がかかる‐に資源をもっと投入すべきではないか。
 そのためには体制の変換とともにトレーニングも重要になるだろう。経済・法律・統計・ファイナンス・歴史・科学技術など、新聞に掲載するに足るレベルになるには、体系的な知識が要る。しかし、現実には日常業務に忙殺され、オンザジョッブトレーニングに任せていては、既成の考えにチャレンジできるところまで行きつかない。
 他方、サラリーマン社会的な年功序列が浸透している今の社内の昇進の仕組みも大幅に見直さなければならないだろう。サラリーマンの悲哀が見える新聞人も多いが、所詮サラリーマンにはジャーナリストの仕事はできない、と思い切るべきだ。優秀な記者は若くても分析記事を書く編集委員をやらせてもよい。若い記者が、誰が次に社長になるかとか、どことどこの合併は本当かなどを取材するため寒空の下、何時間も、立って待っていなくてはいけないということを見聞するたびに、大学の教員である筆者は若者の才能や情熱がきちんと活用されていないと心が痛む。

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経歴はこちら>>

社会福祉法人の社会貢献事業制度化を

  財務データ発表に激震  社会保障・税一体改革の議論が続く中、2011年2月からこれまでに14回新聞案内人として私見を述べさせて頂いた。その中で最も反響が大きかったのが、5月25日付けの「社会福・・・>>続き

2回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

“人生の達人” 勝海舟に学べ

 「世上の浮名(ふめい)好(よ)し是(こ)れ間(かん)なり」  という一節が、『唐詩選』の、岑参(しんじん)の七言律詩にある。  簾前(れんぜん)の、春の景色はまことに美しい。これさえあれば、・・・>>続き

3回前の新聞案内人

池内 正人
池内 正人
元日本経済新聞経済部長・テレビ東京副社長

新聞にやってほしいこと:国会議員のスタンス調査

 新聞各社にお願いがあります。衆参国会議員の一人ひとりについて、その議員が重要な政策にどんな意見を持っているのか。その徹底的な調査をやっていただきたい。  新聞やテレビはよく世論調査を実施してい・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り