新聞案内人詳細

2011年12月07日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

TPP 基本を押さえて議論を(1/3)


 野田総理は、11月のホノルルのAPEC首脳会議で環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加を表明し、オバマ米国大統領もこれを歓迎した。TPPは米国を含む環太平洋の9カ国(シンガポール、NZ、チリ、ブルネイ、豪、ペルー、ベトナム、マレーシア)が2010年3月から交渉を開始している包括的な自由化協議である。
 日本の交渉参加の表明の動きはカナダ、メキシコにも影響を与えたと見え、両国も同時に参加の意向を示した。こうした環太平洋での大幅な自由化の動きに、日本が大きな影響を与えたことの意義は大きい。
 G8やG20で「日本の○○の主張が認められた」など、手前味噌的な政府発表を無批判に報道する事例も散見する。今回こそは日本が久方ぶりに国際的な大舞台の「ゲーム・チェンジャー」となったわけであり、それに相応しい評価があってもよさそうなものだが、メディアの国際政治面での扱いは平板な印象がある。残念なことだ。
 さらに、TPPを巡る日本での議論については、自由な貿易・投資が20世紀後半以降の世界の平和と繁栄の礎だったことをすっかり忘れている感もあり、基本に立ち戻る必要を痛感する。

  

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経歴はこちら>>

診療報酬引き上げの必要なし

 11月22日の提言型政策仕分けで、医療の公定価格である診療報酬の薬剤費部分を除いた本体部分の改定率をプラスではなく「据え置き」または「抑制」にすることが強く要求された。これに対して、民主党の医療・・・>>続き

2回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

金子堅太郎 知られざる外交戦

 TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が世上で議論されている昨今、筆者は明治37年(1904年)2月4日=日露戦争開戦の当日、ときの貴族院議員であった金子堅太郎が、枢密院議長の伊藤博文に呼び出さ・・・>>続き

3回前の新聞案内人

池内 正人
池内 正人
元日本経済新聞経済部長・テレビ東京副社長

貿易赤字が定着? 現実味を帯びてきた心配

 経済産業省が「リスクシナリオ」と題する報告書をまとめた。枝野経産相が11月21日の国家戦略会議に提出、説明している。その内容はきわめて厳しい。まず日本は現在「円高による空洞化」と「経常収支の赤字・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り