新聞案内人詳細

2011年10月20日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

経済成長と企業の本質(3/3)


 他方、日本の企業は国際比較では長らく低利益率に甘んじてきたのも事実であり、その意味では成長志向の経営努力が不足していると見られても仕方がない。むしろ日本の問題は真剣に持続的な利益を求める志向、戦略性が弱い点にあり、その結果としての経済成長の停滞がある。
 売上を拡大し同時にコストを下げる努力を続けることで企業は利益を出す。そもそも利益を上げられなければ競争力の基になる投資もままならず、雇用も維持拡大できない。もちろん税金も納められない。企業にとって利益を上げていることは事業の持続可能性と社会的な存在価値の証左である。
 日本経済界の育ての親ともいえる渋沢栄一は、高い道徳性と利益追求を両立しないものとしてきた伝統的な儒教の考え方は本来の孔子の教えとは違うとはっきり指摘していた。「仁義道徳を強調しすぎて利欲を否定すれば、国民の元気がなくなり、ついには亡国に至る」との主張は、格差是正など分配論が幅をきかし、本来あるべき成長政策や企業の利益追求を正面から語るのを躊躇しがちな現代日本にとって、まさに的を射た警鐘ともいえよう。

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経歴はこちら>>

医療費はいつ減り始めるか

 高齢者数増加による医療費膨張が続いている。しかし、少子高齢化の下ではいずれ、「高齢者数増加による医療費増加効果」を「人口減少による医療費減少効果」が上回り、医療費は減少に向かうことになる。 ・・・>>続き

2回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

石油メジャーに挑戦した男 出光佐三

 5年以内に、米韓貿易が関税を撤廃すると、新聞報道にあった。  日本も改めて、「自助」、「克己」について、考えてみるべき時期に来ているのではあるまいか。参考になるであろう人物が、ここにもいる。 ・・・>>続き

3回前の新聞案内人

内海 善雄
内海 善雄
国際電気通信連合(ITU)前事務総局長

サイバー・アタックから身を守る

 三菱重工やIHIなどの防衛関連企業のコンピュータ・システムへのサイバー・アタックが判明してから、にわかにインターネットの危険性が世の関心を引いた。  そもそもインターネットは、利用者が相乗りし・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り