新聞案内人詳細

2011年10月20日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

経済成長と企業の本質(2/3)


 今この局面での経済政策は、ミクロ面での成長促進策、すなわち企業活動を活性化する施策をどれだけ積み上げられるかにかかっている。様々な分野での規制改革や、対内投資の促進、税制面などでの企業活動への制約を取り払っていくことがどれほど強調されてもしすぎることはない。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加もこうした観点から推進していくべきものである。
 例えば規制改革が日本政府によって重要な政策として取り上げられるようになって20年以上も経つが、曖昧化、先延ばし、揺り戻しが多く、大きな経済効果をもたらす抜本改革は少なかった。それどころか、そもそもなぜ規制改革が必要なのか、といった疑問が今でも提起される。メディアも含めて経済の基礎的な文脈が十分消化されてこなかったからだろうか。その意味で、規制改革を含む企業活動の活性化策が、日本サバイバルの不可欠の条件となっている現実をしっかりと見据えるべきだろう。
 経済の基本的な理解という観点からすれば、企業活動と利益の関係についても疎かにしてはいけない。「利益至上主義」が安全軽視や金融危機の元凶となったという意見はよく聞かれる。しかし安全や金融などの規制を遵守することは企業活動の前提であり、利益追求と対立させることは本来おかしい。安全規制などを遵守しない企業に持続可能性はなく、利益を出しても短期しか続かないことは明白だ。「短期利益主義」を批判するならまだしも、利益追求と企業活動の大前提を対立概念で捉えている限りなかなか本質にたどりつけないのではないか。 

         

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 経歴はこちら>>

医療費はいつ減り始めるか

 高齢者数増加による医療費膨張が続いている。しかし、少子高齢化の下ではいずれ、「高齢者数増加による医療費増加効果」を「人口減少による医療費減少効果」が上回り、医療費は減少に向かうことになる。 ・・・>>続き

2回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

石油メジャーに挑戦した男 出光佐三

 5年以内に、米韓貿易が関税を撤廃すると、新聞報道にあった。  日本も改めて、「自助」、「克己」について、考えてみるべき時期に来ているのではあるまいか。参考になるであろう人物が、ここにもいる。 ・・・>>続き

3回前の新聞案内人

内海 善雄
内海 善雄
国際電気通信連合(ITU)前事務総局長

サイバー・アタックから身を守る

 三菱重工やIHIなどの防衛関連企業のコンピュータ・システムへのサイバー・アタックが判明してから、にわかにインターネットの危険性が世の関心を引いた。  そもそもインターネットは、利用者が相乗りし・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り