新聞案内人詳細

2011年11月14日

川本 裕子 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 経歴はこちら>>

信頼を失う日本の企業統治(3/3)


  国家のリスク 問われる当局・メディア

 日本の当局や経済界、メディアが大胆で明確な行動をとらなければ、日本の企業統治に深刻な問題があるというイメージが定着してしまう懸念が現実化している。日本の株価が低迷しているのもこのような懸念を織り込んでいるからかもしれない。エンロン事件のあと、アメリカ人が社外取締役を引き受ける時に、独自にデューデリジュエンス(会社や事業に対して問題がないかどうかを調査すること)をして、会社の決算に虚偽がないか確かめる、という事例を聞いたが、日本の会社の役職を引き受ける時に、外国人からそのような要求が出てくるかもしれない。グローバル化を進めなければいけない今の時代に由々しき事態だ。
 ウッドフォード氏は自らの行動の根拠を「受託者責任(fiduciary duty)」、つまり株主から託された資金への責任という言い方をしている。同氏を解任した元オリンパスのトップは日本の企業文化、秩序維持を旗印に掲げたが、それは実際何だったのか。日本の企業文化とは結局虚偽申告により損失隠しをすることだったのか、と言いたくなる。

 本件への対応は、日本企業全体の信頼性が問われており、国家のリスク管理にも及ぶ一大事だと思う。日本政府も当事者に対して正確な情報開示、説明責任の徹底を働きかけ、不正行為の解明と是正に全力で取り組むべきである。同時に日本のメディアが、本来期待されている役割を果たせなかった反省の上に立ち、既成秩序に対する客観的、中立的な報道姿勢を再度追求すべきではないだろうか。

新聞案内人コラムへ投稿する

前回の新聞案内人

渋澤 健
渋澤 健 コモンズ投信会長 経歴はこちら>>

TPP交渉参加で線を引く

 野田首相が10日、TPP交渉参加についての「政治判断」を表明するはずだった記者会見を延期した。  それぞれの立場によって国民の賛否が異なることは当然のことであるが、その様々な意見を集約、整理、・・・>>続き

2回前の新聞案内人

松山 幸弘
松山 幸弘
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

公的年金の行き着く先

 厚労省が10月11日の社会保障審議会年金部会に年金の支給開始年齢を68~70歳に引き上げる案を提出したことから、久しぶりに年金報道が活発化した。しかし、早くも10月26日には小宮山厚労相が同案を・・・>>続き

3回前の新聞案内人

加来 耕三
加来 耕三
歴史家・作家

蘇軾――肯定の生涯

 震災は人や土地に被害を与えるのではなく、人や土地が被った被害の大小が、人々の心を通して震災を印象づけるものである。要は、心の持ち方ではあるまいか。  「天、必(ひっ)すべきか」  この言葉を・・・>>続き

ご購読のお申し込み

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

シリーズ座談会「日本のビジョン」
 シリーズ座談会「日本のビジョン」、第4回は「震災復興の今と課題」。朝日、日経、読売3紙の現地編集トップが被災地の生の姿を語り合いました。
出来事ファイル 2008-2012年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
少年の主張全国大会(わたしの主張2011)
全国の中学生による2011年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
シリーズ座談会「日本のビジョン
三紙の論説、編集委員が徹底討論。第3回は混乱する日本政治の再生を考えます。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月29日スタート!ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日・日経・読売の編集委員が徹底討論。第二回は財政や税、復興資金などを多角的に考える「どうする復興財源」です。
シリーズ座談会「日本のビジョン」
朝日、日経、読売の論説・編集委員が徹底議論。第1回は原発事故を経た日本のエネルギー政策。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

あらたにす便り